新人社員さんへおすすめ「毎日しんどい、つらい」から抜け出す方法

新人社員さんへおすすめ「毎日しんどい、つらい」から抜け出す方法

みなさんは毎日楽しいですか???

こんな質問をされて、「ハイ、めちゃくちゃ楽しいです!」と答えられる人はどれぐらいいるでしょう?
私は・・・と言うと、まあまあ楽しく過ごしています。
新人さんは、職場にも仕事にも慣れてきて楽しくなったという反面、仕事量が増えてきたり、人付き合いで「毎日しんどい、つらい」と思う日が出てきているのではないでしょうか?

そんな新人社員さんに、「毎日しんどい、つらい」から抜け出す方法をお伝えいたします。

新人社員さんへおすすめ「毎日しんどい、つらい」から抜け出す方法

学校や職場、家庭や友達関係でイヤなことがあると、どうしてもヘコんでしまいますよね。
そして、人によってはその感情が長引きます。
人間の脳は、否定的なことがなかなか記憶から消えないのです。

「現代はストレス社会」

この言葉は巷であふれかえっていて、逆に、あふれかえっているから脳にすりこまれ、余計に助長しているような気がします。
どんな人でも少なからずはストレスを抱えているのではないでしょうか。
日本の職場では、なんと6割以上の人がストレスを感じているという調査結果があります。

ストレスから抜け出したい・・

ほとんどの方はそう思っていると思います。
私も抜け出したい・・・

では、どうすれば抜け出せるのでしょうか?
それは、ストレスを溜めないこと。
では、どうすれば溜まらないのでしょうか?

それは、溜まらない言動・行動をする以外はないです。
イヤなことから自分を解放するのです
または、イヤなことを吹き飛ばす言動や行動を毎日とり続ける
これができている人は、間違いなく楽しく毎日を過ごせているでしょう。
では、どのような言動や行動がよいのでしょうか?

好きなことをガマンせず続ける

普段生活をしていてイヤなこと以外でストレスが溜まるのは「好きなことをガマンすること」です。
会社での仕事や人付き合いなどで疲れているのに好きなことをガマンしてしまうと、更にストレスが溜まり開放できません。
ですので、好きなことは、ちょっと無理してでも続けましょう。

例えば、あなたがサッカー好きだったとします。仕事が終われば、友達で集まってサッカーをよくしていました。
しかし、仕事がだんだん遅くなり身体も心も疲れてきて、だんだん行かなくなりました。友達に誘われますが、そんな気になれません。
やがて、全く行かなくなり、サッカーとも友達とも遠く離れてしまいました。

このようになってしまいますと、一人でふさぎ込み、心の病気になります。
病気とは「気が病む」と書きます。気持ちが病んでしまうと、体のあちこちにいろんな悪い症状が出ます。
初期症状としては、食べれない、寝れないでしょう。これが続くと、体のあちこちが悪くなります。
ストレスが溜まり気が病んでしまうと決して決して健康とは言えません。

好きなことは少し無理してでも続けましょう。
サッカーに行くときも「面倒くさいなー」と思うでしょうが、行ってしまえば楽しく友達とサッカーを楽しむはずです。
そして、学生のときの楽しかったこともたくさん思い出すでしょう。サッカーが終われば、友達とワイワイ話し、さらに楽しい時間を過ごします。

一歩踏み出すのは面倒かもしれませんが、踏み出せば楽しいことだらけです。
好きなことはちょっと無理してでも続けましょう。

イヤなことを避ける

イヤなことから自分を解放するためには、イヤなところに行かない、イヤな所にいない、イヤなことをされない環境に身を置くことです。
例えば、職場でもう限界というくらいイヤだとしましょう。
もう限界と感じている間はまだ大丈夫なのですが、それをほんの少し越えてしまうと、一気にヤバい状態になってしまいます。
なので、もう限界と思う前になにか行動しよう!!
会社を辞めるのも方法の一つですし、イヤな上司や同僚に意見をぶつける、イヤなことを断るなど方法は無限。
勇気を出すのに勇気がいるかもしれませんが、そんなことをしたからといって、命を取られることはないのです。
だから、思い切って行動しよう!!!

とにかく笑う

イヤなことを吹き飛ばす言動や行動で一番効果があるのは、「笑う」です。
とにかく笑っていればほとんどのことを乗り越えられます。
ずっと笑っていられる人は、無意識のうちに心の切り替えができている人。
常に脳が快になっているのです。

楽しいから笑うのではない。笑っているから楽しいのです。

「笑っている」ことは、どんなに優れた薬よりも効果絶大♪♪
笑って毎日を過ごしていると、必ず大きな大きな未来を掴むことになりますよ。

まとめ

イヤなことから自分を解放する方法についてお話してきました。
ストレスはなくなりません。イヤだと思うこともなくならないでしょう。
もし、ストレスがかかる場面やイヤだと思う場面に会ったなら、できる限りその場で解決しましょう。
そうすると、ストレスやイヤな感情が軽減されます。解決できずに溜めてしまうとどんどん積み重なり、あるときに溢れ出し、自分で解決できなくなってしまいます。
ほんの少しの勇気がすべてを解決してくれます。
思い切って一歩踏み出してみてください。

マインドカテゴリの最新記事