今回は、これから就活内定を目指す学生さんに向けたお話です。
就活内定、早く欲しいですよね。
これから3回に渡りお話する ”就活で内定を もらえない が もらう に変わる3つの方法” をよく読んでいただければ就活で内定を早くもらえますよ。
就活で内定が もらえない が もらう に変わる
これまで約10年間、採用責任者として1,000人以上の学生さんに会ってきました。
10年前と今では学生さんの思考・志向が違います。
時代の変遷とともに思考・志向が変わるのはごくごく自然なこと。
それは学生さんだけでなく企業も同じ。
10年前と今では事業内容が変わっていることもあるでしょうし、経営するためのツールも違う。
だから、「今の若い子はダメだなー。俺らが若い頃には・・・」と言っているオジサンがいるような企業は衰退しかありません。
SNSを体の一部のように使いまくり、現代を作り上げている若者たちから学ぶことはいっぱいあります。
自分家にいながら世界中の人とコミュニティが作れるなんて、私は30年前に考えたこともなかったです。
逆に、若い人もオジサン・オバサンたちから学ぶことはいっぱいあります。
日本人、いや、人として大切なことや、働く意味とかお金の大切さとか。
学校では全く教えてくれないことが、社会に出ればめちゃくちゃ大事なことになります。
今の時代は今の時代で大切にすればいい。でも、時代が変わっても、決して変えてはいけないものもあります。
「変えてはいけないもの」こそ、これからの新時代を生きるために必要なことだと思います。
今は ”売り手市場” 、いったい誰がこんなことを言い出したのか知りませんが、私はこの言葉キライです。
こんな言葉を言い出すから、企業も学生さんも勘違いする。ただたんに、マスコミに踊らされているだけ。
どこよりも目立とう、どこよりも気をひこうと、過剰な演出で学生さんにアプローチをし、それを見て「すごく楽しそ~」と面接を受ける学生さん。入社後は、優しかった採用担当者は豹変し、お互い「こんなはずじゃなかった・・・」。
ま、こんな企業ばかりではありませんが、どこも人材不足(急激に人がいなくなったわけではないのに)で、一人でも多く取りたいと思っていますから、こんな傾向になっているところがあります。
人と人
この関係である限り、いつの時代も大事なことは不変。
こんな時代だからこそ、企業にも学生さんにも人として大切なことが求められているのではないでしょうか。
と、前置きが長くなりましたが、採用担当者として多くの学生さんを見てきた私が、就活で内定を「もらえない」が「もらう」に変わる3つの方法として、就活で内定をもらい、希望企業へ入社 できる大切なことをお話します。今回はその1つめ。
就活で内定が「もらえない」が「もらう」に変わる3つの方法 の1つめは、エントリーは最大3社までです。
これを聞いて、「え~、そんなのムリムリ、落ちたらどうするの~!!!」と言われているアナタ、ハイ、間違いなく就活内定はもらえません。
これまで会ってきた学生さんの中に、「エントリー50社してます」とか、「内定6社からもらいました」とか言っている人がいました。
エントリー50社は、不安で不安でたまらないのでしょう。でも、50社を言ってみてと言うと、たいてい3社、多くても5社しか言えません。
優先順位が49番目とか50番目の企業から連絡があっても「えっ!?ダレ?」ってことになるでしょう。
内定6社もらった学生さんは、優越感を味わいたいだけの人。「私ってこんなにすごいのよ」とアピールしたがりの、企業の採用担当者が一番嫌うパターン。こんな人に限って、入社後、融通がきかず仕事ができなかったりします。
私は学生さんに、就活は結婚と同じ とウザいことを言います。
ここで質問ですが、今、彼氏・彼女がいないとして、”付き合いたいリスト30人” みたいなものを作り、1位から順番にアプローチしている人はいますか?
もし、いたとしたら、1位から30位まで、すべての人の情報をめちゃくちゃ詳しく調べていますか?1位も30位も差はありませんか?
ま、こんな人はいないでしょう。
1位と30位で同じように詳しく情報を調べないでしょうし、そもそも30位までのリストを作らないでしょう。もし、している人がいたとしても、4位以降になってくると「もう誰でもいいわー」と妥協してくるでしょう。
これ、就活にも思いっきり当てはまります。
めちゃくちゃ調べるのはせいぜい3社まで。上位3社にかける力がハンパないので3社以降はテキトーなことが多い。
また、30社のエントリーで満足してしまうので、上位3社のこともそこまで調べないかもしれません。
本当に付き合いたい人は?と聞かれると、ほとんどの人は1人の名前を挙げるでしょう。本気で3人も名前を挙げるとひかれてしまいます。
企業選びも同じ。1社がベスト!さすがに1社だけでは・・・と思う場合は最大3社まで。
入社したい企業を1社から3社に選び抜くことで、企業のことを真剣に調べるでしょう。
選んだ企業のことは頭から離れなくなるでしょう。
その企業に惚れ込むでしょう。
どうしても入社したい!という気持ちがめちゃくちゃ強くなるでしょう。
その気持ちや情熱は企業に必ず伝わります。
今までまったく気にならなかったけど、自分のことを好きと言ってくれた人のことがめちゃくちゃ気になるように、企業もそんなに真剣に好き・入社したいと言ってくれると、気になってしょうがなくなり、採用される確率はグンと上がります。
就活で内定を「もらえない」から「もらう」に変わりたいなら、最大3社に選び抜きましょう。
コメントを書く